桂館跡(読み)かつらだてあと

日本歴史地名大系 「桂館跡」の解説

桂館跡
かつらだてあと

[現在地名]中里村田沢 桂

小流なな川の右岸信濃川の合流点近くの段丘上の小字古城こじようにある。「中魚沼郡誌」には面積およそ三反歩とあるが、現在はその半分以下で、方約五〇メートルの一部が残る。西・南は崖をなし、東と北は台地続きで、高さ二メートル、上幅三メートルの土塁で囲む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む