新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桃山晴衣」の解説
桃山 晴衣
モモヤマ ハルエ
- 職業
- 三味線シンガー・ソングライター
- 肩書
- 桃山流家元,立光学舎主宰
- 本名
- 鹿島 晴江
- グループ名
- グループ名=MOMO(モモ)
- 生年月日
- 昭和14年 6月22日
- 出生地
- 東京都 新宿区
- 経歴
- 6歳で三味線を始め、昭和35年芸と文化を考える“於晴会”を結成、機関誌「桃之天天」を発行。36年には桃山流を創立、家元となる。39年人間国宝の宮薗千寿に入門。56年から1年半、「遊びをせんとや生まれけん―『梁塵秘抄』の世界」を語りつつ全国ツアーを行ない、三味線の吟遊詩人として話題を呼ぶ。61年世界的パーカッショニスト・土取利行とジョイント・コンサート「夢二絃唱」を開催。また同年パリのジャン=ルイ・バロー劇場で公演。62年岐阜県に音楽工房・立光学舎を建設、地元の人々と新作大神楽劇を発表。平成4年石川鷹彦(ギター)、菊池雅志(尺八)、古田りんず(シンセサイザー)とバンド・MOMOを結成。同年から今様浄瑠璃シリーズに取り組み、「夜叉姫」「照手姫」「浄瑠璃姫」を発表。著書に「恋ひ恋ひて・うた三絃」がある。
- 受賞
- 織部賞(第2回)〔平成11年〕
- 没年月日
- 平成20年 12月5日 (2008年)
- 家族
- 夫=土取 利行(パーカッション奏者),父=鹿島 大治(洋画家)
- 伝記
- 遊びの論哲学書簡恋ひ恋ひて・うた三絃 安田 武 著四方田 犬彦 著桃山 晴衣 著(発行元 朝文社哲学書房筑摩書房 ’94’87’86発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報