新撰 芸能人物事典 明治~平成の解説
- 職業
- 講談師
- 本名
- 中島 留五郎
- 生年月日
- 明治8年 12月22日
- 出生地
- 東京都
- 経歴
- 8歳で初代放牛舎桃林に入門、桃甫。その後、桃条から三年舎桃栗を名乗り、師の没後は2代目桃川如燕の門下に転じて、明治32年2代目若燕を襲名。陽気な芸風で、新旧にわたる豊富な演題を持ったが、中でも自身も参加した日露戦争の軍談、特に「乃木将軍」で人気を得た。4代目宝井馬琴、3代目神田伯山と人気を分けたが、昭和8年中風に倒れ、本領を発揮できなかった。
- 没年月日
- 昭和22年 9月8日 (1947年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報