桑山古墳私考(読み)くわのやまこふんしこう

防府市歴史用語集 「桑山古墳私考」の解説

桑山古墳私考

 1822年(文政5年)に三田尻勘場[みたじりかんば]役人斎藤貞宜[さいとうさだよし]が桑山塔ノ尾[くわやまとうのお]古墳から見つかった副葬品[ふくそうひん]を桑山山頂の石箱から取り出して検討し、実測図見取り図をまとめて書いたものです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む