ボードイン(読み)Bauduin,A.Franciscus

デジタル大辞泉 「ボードイン」の意味・読み・例文・類語

ボードイン(Anthonius Bauduin)

[1822~1885]オランダの陸軍軍医。文久2年(1862)長崎養生所教官として来日江戸医学校創設の準備のため帰国後再来日し、明治2年(1869)大阪病院に勤務大学東校でも教え、明治3年(1870)帰国した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ボードイン」の意味・読み・例文・類語

ボードイン

  1. ( Anthonius Bauduin アントニウス━ ) オランダの陸軍軍医。文久二年(一八六二)来日、長崎精得館で教育診療にあたった。(一八二二‐八五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「ボードイン」の解説

ボードイン

没年:1885(1885)
生年:1822
幕末のオランダ人お雇い教師,陸軍軍医。ユトレヒト大学入学,フローニンヘン大学転学。1845年卒業後,同大学眼科ドンデルス教授に師事,文久2(1862)年ポンペ後任として長崎養生所雇教師となる。着任時,ヘルムホルツ検眼鏡を持参,眼科用暗室,手術室を開設して多数の白内障手術を施し,治癒させた。慶応1(1865)年付属分析窮理所(物理化学研究所)を併設し,ハラタマを招く。養生所は精得館と改称された。翌年江戸で幕府と契約し,江戸に陸軍軍医学校を創設するため,慶応3年門人緒方惟準らを伴って一時帰国,マンスフェルトが後任となった。翌年初め再び来日するが,すでに幕府は崩壊し,維新政府はイギリスと契約済みであったため帰国前の契約は破棄された。緒方が長を務める大坂仮病院(学校)(大坂医学校病院)に雇われ,2年間診療と講義を受け持つ。京都で襲われて負傷した大村益次郎を手術するも,大村は術後敗血病で死亡した。帰国準備中の明治3(1870)年,大学東校(東大医学部)招聘のドイツ人教師未着のため,3カ月間同校で診療,講義に当たった。大坂医学校病院の講義録と大学東校の講義録は,『日講記聞』としてそれぞれ大阪と東京で出版された。帰国前,東京上野に大学東校の移転が計画されていることを知り,同地の自然環境破壊を阻止,公園化を進言し実現させた。公園化100年記念のため「ボードゥアン顕彰碑」が上野公園内に建てられたが,同碑のレリーフは本人ではなく弟の像の誤り。帰国後ハーグで没した。<参考文献>中西啓『長崎のオランダ医たち』

(中西啓)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボードイン」の意味・わかりやすい解説

ボードイン
ぼーどいん
Anthonius Franciscus Bauduin
(1822―1885)

オランダの陸軍軍医。お雇い外国人。オランダのユトレヒト大学とフローニンゲン大学で医学を学び、1850年ユトレヒトの陸軍軍医学校教官を務めた。1862年(文久2)長崎養生所でのオランダ人教師ポンペの後任として来日、40歳のオランダ陸軍一等軍医であった。外科、ことに眼科を得意とし、ヘルムホルツ検眼鏡を日本へ紹介するなどした。1867年(慶応3)幕府から江戸に設立される海軍病院ならびに内外科学校の準備をゆだねられて帰国中、戊辰(ぼしん)戦争が起こり、ヨーロッパから送った病院器材は明治新政府に没収され、中央の医学校教官首座もイギリス人のウィリスに奪われた。1869年(明治2)から大阪府仮病院へ処遇されて軍事病院(軍医学校)を兼務、軍陣外科学、選兵論を講じたが不遇であった。1870年帰国。

[神谷昭典 2018年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ボードイン」の解説

ボードイン Bauduin, Anthonius Franciscus

1822-1885 オランダの医師。
1822年6月20日生まれ。文久2年(1862)長崎養生所の教師ポンペの後任として来日。慶応元年医学から物理化学を分離して分析窮理所を創設し,ハラタマをまねく。幕府から江戸に設置する医学校の準備をゆだねられて帰国したが,幕府の崩壊で実現しなかった。4年再来日,大阪医学校,大学東校でおしえ,明治3年帰国。1885年6月7日死去。62歳。ユトレヒト出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「ボードイン」の解説

ボードイン

生年月日:1820年6月20日
オランダの軍医
1885年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android