桑木虱(読み)クワキジラミ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「桑木虱」の意味・読み・例文・類語

くわ‐きじらみくは‥【桑木虱】

  1. 〘 名詞 〙 カメムシ(半翅)目キジラミ科の昆虫。体長三~四ミリメートル。体は黄褐色ないし茶褐色で暗色の斑紋がある。はねは白色半透明で、前ばねに黒褐色の紋がある。幼虫は青白色で、桑の葉裏に群れをなして寄生し大害を与える。成虫は五~六月頃現われる。北海道から九州、朝鮮半島分布。くわじらみ。くわのわたむし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む