桑田和村
くわだわむら
[現在地名]足助町桑田和
足助川に沿い、東は市ヶ瀬村、南は大蔵連村・漆畑村、西は中之御所村、北は千野村・菅生村に接する。伊那街道が足助川左岸を通り、集落は谷地形の中の足助川河岸段丘上に点在。東部に萩野切とよぶ地があり、現在は人家が比較的集中している。縄文時代前期・後期・晩期の宮ノ前遺跡、同晩期の豊ヶ入遺跡がある。宮ノ前遺跡は足助川へ菅生川が流入するところの河岸段丘に、豊ヶ入遺跡は足助川右岸山麓の傾斜地に立地。寛永一二年(一六三五)当時、成瀬伊豆守領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 