桜雁皮(読み)さくらがんぴ

精選版 日本国語大辞典 「桜雁皮」の意味・読み・例文・類語

さくら‐がんぴ【桜雁皮】

  1. 〘 名詞 〙 ジンチョウゲ科の落葉低木。相模伊豆、駿河地方の山地に生える。ガンピに似るが、枝がやや細く、葉がまばらにつき、葉裏の毛も少なく、花序はよく分枝する。ガンピと同様に紙の原料とされ、修善寺紙はこれで作られたという。みやまがんぴ。いぬこがんぴ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「桜雁皮」の解説

桜雁皮 (サクラガンピ)

学名Diplomorpha pauciflora
植物。ジンチョウゲ科の落葉小低木

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む