修善寺紙(読み)シュゼンジガミ

デジタル大辞泉 「修善寺紙」の意味・読み・例文・類語

しゅぜんじ‐がみ【修善寺紙】

伊豆修善寺で産する和紙。薄紅色で横に筋がある。修善寺。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「修善寺紙」の意味・読み・例文・類語

しゅぜんじ‐がみ【修善寺紙・修禅寺紙】

  1. 〘 名詞 〙 静岡県伊豆市修善寺から産出する和紙。薄い赤色で、横筋のある上質のもの。しゅぜんし。しゅぜんじ。
    1. [初出の実例]「正月廿五日之御状到来拝見。殊朱善寺紙拾帖被御意候」(出典浅野家文書‐慶長三年(1598)三月一六日・浅野幸長書状案)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「修善寺紙」の意味・わかりやすい解説

修善寺紙
しゅぜんじがみ

伊豆(いず)(静岡県)の修善寺村(現伊豆市)を中心として漉(す)かれた和紙。おもな原料ガンピ雁皮)である。『日葡(にっぽ)辞書』(1603)にも出ており、中世ではかなり一般に知られていたと思われる。『平家物語』の流布本(るふぼん)に「修善寺の紙」とあるため、起源を平安時代とする説もあるが、これを誤りとして、1444年(文安1)の東麓破衲(とうろくのはのう)著『下学集(かがくしゅう)』への所載がもっとも古い言及とする説もある。中世以降は、薄紅色で横にすだれ目があり、タデ(蓼)の皮を煎(せん)じて染めたといわれる。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android