桝形(読み)ますがた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「桝形」の意味・わかりやすい解説

桝形
ますがた

城郭の虎口(こぐち)に設けられた施設で方形の空間を石垣で囲み2つの門をつけたもの。虎口の最も発達した形態で、防御、攻撃の両面の機能を有するが、馬出(うまだし)よりは防御性が強い。2つの門は向きを直角にして設けられ、一般には外側の門を高麗(こうらい)門に、内側の門を櫓(やぐら)門にする。城郭外辺の内側に設けられたものを内桝形(うちますがた)、外側に突出して設けられたものを外桝形(そとますがた)という。なお、宿場町入り口にも簡略な桝形がつくられた。

[藤川昌樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android