デジタル大辞泉
「桟俵法師」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さんだわら‐ぼうしサンだはらボフシ【桟俵法師】
- 〘 名詞 〙 「さんだわら(桟俵)」を人の名のようにいった語。さんだらぼうし。さんだらぼし。さんだらぼっち。
- [初出の実例]「瘡蓋(かさぶた)といふもの取れば、祝ひはやして、さん俵法師といふを作りて」(出典:俳諧・おらが春(1819))
さんだら‐ぼっち【桟俵法師】
- 〘 名詞 〙 ( 「さんだらぽっち」とも ) 「さんだわらぼうし(桟俵法師)」の変化した語。
- [初出の実例]「是から二階へ上がって見ると、サンダラポッチの敷物が敷いて」(出典:落語・あばた会(1891)〈三代目三遊亭円遊〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 