デジタル大辞泉
「梅襲」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うめ‐がさね【梅襲】
- 〘 名詞 〙 襲(かさね)の色目の名。表は濃い紅、裏は紅梅(桃花蘂葉(1480))。一説に、表は白、裏は蘇芳(すおう)(胡曹抄(1480頃))。一一月から二月ごろまで用いた。梅の花衣(はなぎぬ)。梅染め。梅。梅衣。
- [初出の実例]「御硯にむめがさねの紙のなべてならぬ、あまた重ねておし巻かれたるがあるを」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 