梶木隆一(読み)かじき りゅういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梶木隆一」の解説

梶木隆一 かじき-りゅういち

1910-2012 昭和-平成時代の英語学者。
明治43年11月10日生まれ。昭和30年東京外大教授,48年明星大教授。バージニア・ウルフ,ディケンズなどイギリスの近代小説の文体研究。語学教育研究所理事長,大学英語教育学会会長,日本英語検定協会会長などを歴任した。平成24年5月6日死去。101歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む