梶谷城跡(読み)かじやじようあと

日本歴史地名大系 「梶谷城跡」の解説

梶谷城跡
かじやじようあと

[現在地名]松浦市今福町 東免

伊万里いまり湾に臨む今福城いまふくじよう(一九七メートル)に築かれた城跡。勝谷かちや城とも記す。平安末期、松浦氏により築かれたとされる。県指定史跡。松浦氏の居城で、同氏の祖という源久が延久元年(一〇六九)摂津国より肥前国松浦まつら郡に移住し(松浦家世伝)志佐しさ郷今福に下向したとされ(壺陽録)築城の年代は嘉保二年(一〇九五)とも久安元年(一一四五)ともいわれる。久の孫の源五郎披を祖とする峰氏は文治元年(一一八五)源頼朝の家人となり、建久三年(一一九二)御厨みくりや庄の地頭職を得たという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android