20世紀日本人名事典 「梶野悳三」の解説 梶野 悳三カジノ トクゾウ 昭和期の小説家 生年明治34(1901)年1月29日 没年昭和59(1984)年4月1日 出生地新潟県村上町 本名梶野 正義(カジノ マサヨシ) 別名別名=梶野 千万騎(カジノ チマキ) 学歴〔年〕小学卒 経歴明治末、一家をあげて北海道札幌へ。大正10年横須賀海兵団に入団、5年後退団。この間柔道4段になり、のちその知識により、梶野千万騎の筆名で“試合もの”を書く。長谷川伸主宰の「新鷹会」に加入。筆名を悳三に改め、同会の機関誌「大衆文芸」に「鯨の町」を発表、海洋作家として知られるに至る。ほかに「鰊漁場」(映画「ジャコ万と鉄」の原作)などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梶野悳三」の解説 梶野悳三 かじの-とくぞう 1901-1984 昭和時代の小説家。明治34年1月29日生まれ。横須賀海兵団にはいり,柔道にはげみ4段となる。退団後,梶野千万騎(ちまき)の名で「試合もの」をかく。昭和8年山手樹一郎らと「大衆文学」を創刊。長谷川伸の新鷹会に参加し,17年「鯨の町」,22年「鰊漁場(にしんば)」を発表,海洋作家として知られた。昭和59年4月1日死去。83歳。新潟県出身。本名は正義。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「梶野悳三」の解説 梶野 悳三 (かじの とくぞう) 生年月日:1901年1月29日昭和時代の小説家1984年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by