精選版 日本国語大辞典 「棍棒飴蜂」の意味・読み・例文・類語 こんぼう‐あめばち【棍棒飴蜂】 〘 名詞 〙 ヒメバチ科のハチ。体長三・五センチメートル内外。腹部は細く、長く伸びて後端がややふくらむ。全体に黒褐色で、腹部と脚の一部が赤黄褐色。はねは黄色を帯びる。クスサン、サクサン、ヤママユなどの幼虫に寄生する。各地に分布。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「棍棒飴蜂」の解説 棍棒飴蜂 (コンボウアメバチ) 学名:Acanthostoma insidiator動物。ヒメバチ科の昆虫 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by