森川六右衛門(読み)もりかわ ろくえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森川六右衛門」の解説

森川六右衛門 もりかわ-ろくえもん

1854-1905 明治時代実業家
嘉永(かえい)7年8月生まれ。伊賀(いが)(三重県)の人。大和街道改修をはかり,明治15年道路改良社を設立して有料道路方式で完成させた。県会副議長をへて31年衆議院議員。伊賀商業銀行頭取,上野米穀取引所理事長。明治38年10月15日死去。52歳。号は顕堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む