森田 慶一
モリタ ケイイチ
昭和期の建築家,建築学者 京都大学名誉教授。
- 生年
- 明治28(1895)年4月18日
- 没年
- 昭和58(1983)年2月13日
- 出生地
- 三重県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工学部建築学科〔大正9年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 大正9年、故石本喜久治氏ら東大同窓の新進建築家ら6人で過去の様式からの脱却をめざした「分離派建築会」を結成。ローマ時代の建築家ウィトルウィウスの建築書の研究や邦訳にも力を注ぎ、後年、古典主義的な建築の設計にもたずさわった。11年京大工学部助教授を経て、昭和9年教授に就任。33年定年退官。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
森田慶一 もりた-けいいち
1895-1983 昭和時代の建築学者。
明治28年4月18日生まれ。昭和9年京都帝大教授。建築の本質をもとめ,古典建築を研究。44年古代ローマの「ウィトルーウィウス建築書」を原典から翻訳,刊行した。昭和58年2月13日死去。87歳。三重県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
森田 慶一 (もりた けいいち)
生年月日:1895年4月18日
昭和時代の建築学者。京都大学教授
1983年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 