森 鹿三
モリ シカゾウ
昭和期の東洋史学者 京都大学名誉教授。
- 生年
- 明治39(1906)年11月5日
- 没年
- 昭和55(1980)年8月10日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学文学部史学科東洋史学専攻〔昭和4年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 経歴
- 東文文化学院京都研究所入所。大正13年京都大学人文科学研究所教授、昭和13年所長(2期)。退官後、仏教大学文学部教授、副学長を歴任。中国の歴史地理書物である「水経注」の研究で知られる。著書に「東洋学研究―歴史地理篇」「東洋学研究―居延漢簡篇」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
森鹿三 もり-しかぞう
1906-1980 昭和時代の東洋史学者。
明治39年11月5日生まれ。小川琢治(たくじ)に師事し,歴史地理学を専攻。京大人文科学研究所教授となり,昭和38年所長。のち仏教大教授。中国の古代木簡,地理書「水経注」を研究した。昭和55年8月10日死去。73歳。兵庫県出身。京都帝大卒。著作に「東洋学研究―居延漢簡編」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 