植村澄三郎(読み)ウエムラ チョウサブロウ

20世紀日本人名事典 「植村澄三郎」の解説

植村 澄三郎
ウエムラ チョウサブロウ

明治・大正期の実業家 大日本ビール常務



生年
文久2年10月11日(1862年)

没年
昭和16(1941)年1月17日

出身地
甲斐国(山梨県甲府市)

主な受賞名〔年〕
緑綬褒章〔大正4年〕

経歴
明治22年北海道炭鉱鉄道会社設立と同時に入社し経理部支配人となり、26年監査役。27年渋沢栄一の勧めで、札幌麦酒専務に就任。札幌・日本・大阪の3ビール会社を合併し、39年大日本麦酒を創立、常務に就任。昭和3年取締役、のち相談役に退く。この間、原料麦の改良、麦芽・ホップの国産化などに務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植村澄三郎」の解説

植村澄三郎 うえむら-ちょうざぶろう

1862-1941 明治-昭和時代前期の経営者
文久2年10月11日生まれ。明治22年北海道炭礦鉄道設立のときに入社し経理部支配人となる。のち渋沢栄一の勧めで27年札幌麦酒専務取締役,39年大日本麦酒常務取締役に就任。原料麦の改良,麦芽・ホップの国産化などにつとめた。昭和16年1月17日死去。80歳。甲斐(かい)(山梨県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android