植松賞雅(読み)うえまつ たかまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「植松賞雅」の解説

植松賞雅 うえまつ-たかまさ

1705-1785 江戸時代中期の公卿(くぎょう),華道家。
宝永2年7月24日生まれ。岩倉乗具の子。植松雅孝の養子。従二位,権(ごんの)中納言是心軒一露(ぜしんけん-いちろ)に松月堂古流をまなび,花号五大坊をあたえられる。植松家家元と称し,同流牧水派20代となる。晩年花号を和光庵卜友(ぼくゆう)にゆずった。天明5年10月26日死去。81歳。初名は具金。号は賞月斎。名は「よしまさ」ともよむ。

植松賞雅 うえまつ-よしまさ

うえまつ-たかまさ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「植松賞雅」の解説

植松賞雅 (うえまつよしまさ)

生年月日:1705年7月24日
江戸時代中期の公家
1785年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android