植物プラスチック(読み)しょくぶつぷらすちっく(その他表記)Plant based Plastic

知恵蔵mini 「植物プラスチック」の解説

植物プラスチック

植物由来のプラスチック。生物に由来する再生可能な有機性資源(バイオマス)を使用したプラスチックの一種トウモロコシなどのでんぷんを多く含んだ植物から作られるポリ乳酸、木や綿などから作られるセルロースヒマシ油などの植物性油から作られるポリアミド11などの物質が用いられる。生分解性をもつものが多く、焼却しても地球温暖化を促進する二酸化炭素が増えないとされる。海洋汚染の原因となる使い捨てプラスチック製品の代替品として、環境省は2019年度から植物プラスチックの普及を推進する事業を開始するとしている。

(2018-9-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む