すべて 

植物線虫病(読み)しょくぶつせんちゅうびょう

百科事典マイペディア 「植物線虫病」の意味・わかりやすい解説

植物線虫病【しょくぶつせんちゅうびょう】

高等植物線虫センチュウ)が寄生して発生する病気。おもな線虫にはマツノザイセンチュウイネのシンガレセンチュウ,ジャガイモのシストセンチュウ,ネグサレセンチュウ,ネコブセンチュウなど。有用植物の病気の約1割は線虫病である。防除には作物の栽植前にクロルピクリンなどの土壌薫蒸剤を施用する。
→関連項目植物病

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む