楚鞦(読み)すわえしりがい

精選版 日本国語大辞典 「楚鞦」の意味・読み・例文・類語

すわえ‐しりがいすはえ‥【楚鞦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ずわえしりがい」とも ) 馬具の名。鞦(しりがい)一種。赤の革鞦(かわしりがい)代用とした赤糸織鞦(おりしりがい)。そしりがい。
    1. [初出の実例]「天晴 有斎宮群行、予勤仕〈略〉四位巡方螺鈿劔楚鞦杏葉」(出典:中右記‐寛治三年(1089)九月一五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む