日本歴史地名大系 「楠橋貝塚」の解説 楠橋貝塚くすばしかいづか 福岡県:北九州市(旧筑前域)八幡西区楠橋村楠橋貝塚[現在地名]八幡西区楠橋遠賀(おんが)川の東岸、北から南へ張出す舌状の丘陵上(標高八メートル)に立地する縄文時代前期・中期・後期の遺跡である。古くは江戸時代に、貝原益軒の「続風土記」に「蛤殻圃」の記載があり、昭和五九年(一九八四)まで、四次の発掘調査が実施された。貝塚は丘陵東側斜面に形成されている。前期轟B式期の純貝層は、鹹水性のハマグリ、サルボウガイ、タマキガイを少量含み、汽水性のヤマトシジミが九八パーセントを占める。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報