極付(読み)きわめつけ

精選版 日本国語大辞典 「極付」の意味・読み・例文・類語

きわめ‐つけきはめ‥【極付】

  1. 〘 名詞 〙 鑑定をして、それが確かなものであることを証明すること。
    1. [初出の実例]「そういうものに、みんな極め付けをするのかね?」(出典:真贋の森(1958)〈松本清張〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「極付」の意味・わかりやすい解説

極付
きわめつき

これ以上はない,他にまね手のない優れた芸に対する尊称。極札付き,または極書付きの略で,証明書付きの名品という意味から来た呼び名。歌舞伎で,ある役者のある役を極付と呼んだ場合,世間一般が認めたものとして,他の役者は演じるのをはばかるほどの社会性を持っていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む