極大原則(読み)きょくだいげんそく(英語表記)maximum principle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「極大原則」の意味・わかりやすい解説

極大原則
きょくだいげんそく
maximum principle

経済学において家計行動や企業の行動などを分析するときに使用される一つの仮定概念。たとえば、一定所得諸種の財に対する好み、価格という三つの条件が与えられたもとで、家計は効用極大にするように各商品の消費量を決定すると仮定すれば、需要曲線やその他の消費者選択理論の命題を導き出すことができる。同様に、企業は総収入から総費用を差し引いた利潤を極大にするように産出量を決定すると仮定すれば、企業の供給曲線やその他の命題を導き出すことができる。

[畑中康一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android