榊鉞三郎(読み)さかき おのさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「榊鉞三郎」の解説

榊鉞三郎 さかき-おのさぶろう

1840-1862* 幕末武士
天保(てんぽう)11年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。尊攘(そんじょう)をとなえ,文久元年有賀半弥(はんや)らと江戸高輪(たかなわ)東禅寺のイギリス公使館をおそうが,負傷して捕らえられ,同年12月15日処刑された。22歳。名は享徳

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android