構陥(読み)こうかん

精選版 日本国語大辞典 「構陥」の意味・読み・例文・類語

こう‐かん【構陥】

  1. 〘 名詞 〙 事実をまげたり偽ったりして人を悪く言い、罪におとしいれること。
    1. [初出の実例]「下奴、恃過分之寵、構陥無罪、又敢欲我家」(出典日本外史(1827)一)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐順帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「構陥」の読み・字形・画数・意味

【構陥】こうかん

しくんで陥れる。〔後漢書、順帝紀〕王等、後らんことを懼(おそ)れ、に(樊)豊・(江)京と共に太子陷す。太子坐して廢せられ、濟陰王と爲る。

字通「構」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android