デジタル大辞泉
「槍下」の意味・読み・例文・類語
やり‐した【×槍下】
1 槍の下。〈日葡〉
2 槍で突き伏せること。また、突き伏せられること。
「痛手を蒙り、―にして討たれにけり」〈信長記・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やり‐した【槍下】
- 〘 名詞 〙
- ① 槍の下。また、戦闘のまっ最中。
- [初出の実例]「Yarixitade(ヤリシタデ) クビヲ トルワ テガラデア」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 槍で突き伏せること。また、突き伏せられること。
- [初出の実例]「城の中の兵、やりしたにて、卅余人うたれけり」(出典:仮名草子・大坂物語(古活字版第一種)(1615頃))
- ③ 戦場。
- [初出の実例]「やり下に名をとどめ御をんを送り奉らん」(出典:浄瑠璃・碁盤太平記(1710))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 