槙山栄次(読み)まきやま えいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「槙山栄次」の解説

槙山栄次 まきやま-えいじ

1867-1933 明治-昭和時代前期の教育者
慶応3年4月生まれ。秋田師範・北海道師範校長,東京女高師教授,文部省督学官などをへて,大正8年奈良女高師校長となる。日本にヘルバルト教育学を紹介。昭和8年6月12日死去。67歳。出羽(でわ)米沢(山形県)出身。高等師範卒。著作に「教育教授の新潮」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む