槙島昭武(読み)まきしま あきたけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「槙島昭武」の解説

槙島昭武 まきしま-あきたけ

?-? 江戸時代前期-中期国学者,軍記作家。
江戸の人。有職(ゆうそく)故実,古典にくわしく,享保(きょうほう)11年(1726)「関八州古戦録」をあらわす。名は別に郁。通称彦八。号は駒谷散人。著作ほかに「北越軍談」など。

槙島昭武 まきしま-てるたけ

まきしま-あきたけ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む