権田市右衛門(読み)ごんだ いちえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「権田市右衛門」の解説

権田市右衛門 ごんだ-いちえもん

1766-? 江戸時代中期-後期武士
明和3年生まれ。豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩士。勤王思想をいだき,簗(やな)又七,前野良庵らと交遊する。高山彦九郎とであい,藩主奥平昌高(まさたか)との会見を仲立ちした。名は幸広。号は潮涯。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む