横口式石棺(読み)よこぐちしきせっかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横口式石棺」の意味・わかりやすい解説

横口式石棺
よこぐちしきせっかん

古墳時代家形石棺の身の前面あるいは側面方形の穴をあけ,ふたを取らずに遺体などを入れることができるようにした石棺横穴式石室の中に入れられた場合もあるが,大きなものでは封土の中に直接埋められたものもある。北九州出雲地方に分布し,特に後者では石棺式石室の名があり,多くみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む