横川原町(読み)よこがわらまち

日本歴史地名大系 「横川原町」の解説

横川原町
よこがわらまち

[現在地名]高岡川原町かわらまち

下川原町の北に並行して延びる両側町で、東端小馬出こんまだし町に直交する。地子町で、享保五年(一七二〇)小馬出町と下川原町の一部をさいて成立。歩数一六七歩二厘(不歩記)、明治六年(一八七三)の地子地一千六〇八坪五合(沽券調総計帳)。天明五年(一七八五)の家数三四(家数書上帳)、寛政一二年(一八〇〇)中川原なかがわら町の出火で三六軒を焼失

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android