日本歴史地名大系 「横磯村」の解説
横磯村
よこいそむら
[現在地名]深浦町横磯
北と西は日本海に面し、道路は海岸沿いに発達し、北東は支村の
天文年間(一五三二―五五)の津軽郡中名字に「横浜」とあり、後の横磯であろうという(西津軽郡史)。正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
北と西は日本海に面し、道路は海岸沿いに発達し、北東は支村の
天文年間(一五三二―五五)の津軽郡中名字に「横浜」とあり、後の横磯であろうという(西津軽郡史)。正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...