樽型歪曲(読み)タルガタワイキョク

カメラマン写真用語辞典 「樽型歪曲」の解説

樽型歪曲

  歪曲収差 (ディストーション)のうち、直線が内側に曲がるように写るもの。方眼紙のような被写体を撮ると、まるで樽のような形になるため、この名前がついた。負の歪曲、またはマイナスのディストーションと言う。ズームレンズでは、おもに望遠側でこの樽型歪曲が生じる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む