樽型歪曲(読み)タルガタワイキョク

カメラマン写真用語辞典 「樽型歪曲」の解説

樽型歪曲

  歪曲収差 (ディストーション)のうち、直線が内側に曲がるように写るもの。方眼紙のような被写体を撮ると、まるで樽のような形になるため、この名前がついた。負の歪曲、またはマイナスのディストーションと言う。ズームレンズでは、おもに望遠側でこの樽型歪曲が生じる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む