デジタル大辞泉
「橘中の楽しみ」の意味・読み・例文・類語
きっちゅう‐の‐たのしみ【×橘中の楽しみ】
《中国の巴邛で、橘の実を割ってみると、その中で二人の仙人が向かいあって碁を楽しんでいたという「幽怪録」の故事から》将棋や囲碁をする楽しみ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きっちゅう【橘中】 の 楽(たの)しみ
- ( 「橘中の仙」の故事から ) 囲碁、または将棋の楽しみをたとえていう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
橘中の楽しみ
将棋や囲碁の楽しみ。
[使用例] 橘中の遊びは、むだごとのようでも、むだごとを以て、寝つきの悪いむだな時間を助けることもできるから、奇妙なものだというべきだろうか[三好達治*棋家の文章など|1957]
[由来] 「[幽怪録]」に見える物語から。現在の四川省に住んでいた人が、あるとき、庭のタチバナに大きな実が付いているのを見つけました。不思議に思って割ってみたところ、中には二人の老人が座って、将棋を指していたということです。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 