機能語(読み)キノウゴ

デジタル大辞泉 「機能語」の意味・読み・例文・類語

きのう‐ご【機能語】

function word米国の言語学者C=C=フリーズ(Fries(1887~1967))の用語語彙ごい的意味をほとんど担わず、主に統語的関係を示す非自立語。前置詞接続詞助動詞冠詞関係詞など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「機能語」の意味・読み・例文・類語

きのう‐ご【機能語】

  1. 〘 名詞 〙 文中の連辞間や文と文の間で文法的な関係を示している語、すなわち助詞、前置詞や接続詞などをいう。ヨーロッパ諸語に見られる冠詞もこれに含まれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の機能語の言及

【日本語】より

…撥音は〈心配 shimpai〉と発音にそくして表される。かなかなづかい漢字国語国字問題【小泉 保】
【文法】

[文構成の要素]
 日本語は,物の名やその動き,変化,状態,性質などを表す実質語(観念語)に,文法関係や話し手の事態のとらえ方を表す機能語(関係語)の類が後に次々と付いて事がら全体を描き上げるような構成になっている。これが,日本語が言語類型論上いわゆる膠着語,あるいは膠着的性格の強い言語であると言われるゆえんで,そのため,語の独立性が比較的はっきりしている中国語や英独仏語などの〈西洋語〉と比べると,文を構成する最小単位である〈語(単語)〉の認定が,理論的にもむつかしく,一般人の感覚からいっても判然としていない。…

【文法】より


【概説】

[文法とは]
 一般に文法と呼ばれているものは,当該の言語における,(1)単語が連結して文をなす場合のきまり(仕組み)や,(2)語形変化・語構成[派生語や複合語のでき方]などのきまり(仕組み),あるいはまた(3)機能語[助動詞・助詞・前置詞・接辞・代名詞等]の用い方のきまり(仕組み),とほぼいえるであろう。 たとえば,(A)〈ねこがねずみを食べた。…

※「機能語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android