デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「檜隈民使博徳」の解説 檜隈民使博徳 ひのくまのたみのつかい-はかとこ 「日本書紀」にみえる倭漢(東漢)(やまとのあや)氏配下の渡来系の人。身狭青(むさの-あお)とともに雄略天皇に史部(ふひとべ)(書記官)としてつかえ,雄略天皇8年,12年に青とともに中国の呉(くれ)に派遣され,漢織(あやはとり),呉織(くれはとり)らをつれて帰国したという。檜隈は倭漢氏が本拠とした大和(奈良県)高市郡檜隈(檜前)村の地。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 調理師/施設給食 特別養護老人ホーム みさよはうす土支田 東京都 練馬区 月給23万1,000円~27万3,000円 契約社員 京料理会席の調理スタッフ 祇園京料理花咲 京都府 京都市 月給28万円~50万円 正社員 Sponserd by