欅田幸吉(読み)くにきだ こうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「欅田幸吉」の解説

欅田幸吉 くにきだ-こうきち

1834-1905 明治時代の陶業家。
天保(てんぽう)5年生まれ。文政のころ賀集珉平(かしゅう-みんぺい)により創始され,3代目の賀集力太にいたって休窯していた淡路(あわじ)焼を,明治12年出資して再興した。明治38年4月4日死去。72歳。淡路(兵庫県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む