欧州産ワイン

共同通信ニュース用語解説 「欧州産ワイン」の解説

欧州産ワイン

2018年の貿易統計によると、約1億6638万リットルに上る日本のワイン総輸入量の半分以上を占める。長年フランス産がトップだったが、日本とチリ経済連携協定(EPA)の発効関税が下がった影響を受け、15年からチリ産に首位の座を明け渡している。価格の15%か1リットル当たり125円が課されている関税は、2月1日の日本と欧州連合(EU)のEPA発効で即時撤廃となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む