欧州産ワイン

共同通信ニュース用語解説 「欧州産ワイン」の解説

欧州産ワイン

2018年の貿易統計によると、約1億6638万リットルに上る日本のワイン総輸入量の半分以上を占める。長年フランス産がトップだったが、日本とチリ経済連携協定(EPA)の発効関税が下がった影響を受け、15年からチリ産に首位の座を明け渡している。価格の15%か1リットル当たり125円が課されている関税は、2月1日の日本と欧州連合(EU)のEPA発効で即時撤廃となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む