欽差(読み)きんさ

精選版 日本国語大辞典 「欽差」の意味・読み・例文・類語

きん‐さ【欽差】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「欽」は欽命、「差」は差し遣わすの意 ) 天子天皇の命により、使者としてさしつかわすこと。また、その使者。勅使
    1. [初出の実例]「而て其君主の欽差弁事其諭旨を奉して」(出典:万国公法(1868)〈西周訳〉二)
    2. [その他の文献]〔水滸伝‐第一回〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「欽差」の読み・字形・画数・意味

【欽差】きんさ

勅使。

字通「欽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む