歌ヶ浦村(読み)うたがうらむら

日本歴史地名大系 「歌ヶ浦村」の解説

歌ヶ浦村
うたがうらむら

[現在地名]鹿町町上歌かみうた浦免うらめん下歌しもうた浦免うらめん

船之ふねの村の南西に位置し、北西部は海に臨む。南東部に金比羅こんぴら岳があり、その北に明星みようじよう峠がある。江戸時代は鹿待ししまち村のうちで、正保国絵図に「歌津村」または「うたか浦」とあり、高一三〇石余。明暦二年(一六五六)の田方帳抜書では江迎鹿待えむかえししまち村内に歌ヶ浦免と記される。元禄一二年(一六九九)の平戸領分郷村帳では江迎えむかえ(現江迎町)枝村として歌ヶ浦村とみえ、高一三〇石余でウタカウラの訓を付す。天明二年(一七八二)に歌ヶ浦新田、嘉永三年(一八五〇)大加勢おおかせ新田が開かれた(鹿町町郷土誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む