デジタル大辞泉
「歌出」の意味・読み・例文・類語
うた‐いだし【歌▽出】
管弦の遊びで、歌をうたいはじめること。また、その音頭をとる人。
「左の―は右京大夫実利」〈天徳歌合〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うた‐いだし【歌出】
- 〘 名詞 〙 管弦の遊びで歌を歌い始めること。また、最初に歌い始める人。
- [初出の実例]「左のうたいだしは右京大夫実利」(出典:天徳四年内裏歌合(960))
うたい‐だしうたひ‥【歌出】
- 〘 名詞 〙 歌の初めの一節。歌の最初の部分。「うたい出しを忘れてしまう」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 