歌骨牌(読み)うたガルタ

精選版 日本国語大辞典 「歌骨牌」の意味・読み・例文・類語

うた‐ガルタ【歌骨牌】

  1. 〘 名詞 〙 ( カルタは[ポルトガル語] carta ) カルタの一種。二組の札からなり、一方には和歌上の句または上下を書き、一方には下の句だけを書いたもの。また、その遊び。下の句を書いたものを競技者の間にまき散らし、一人が上の句を読み、競技者がそれに続く下の句の札を取る。ついまつ。《 季語・新年 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕
    1. [初出の実例]「あなたと哥骨牌(ウタガルタ)に致さうか」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)

歌骨牌の語誌

室町時代に行なわれたと見られる歌貝(うたがい)ウンスンカルタが影響して生じたものという。「古今和歌集」「伊勢物語」「源氏物語」などの歌を用いたものから、元祿ごろに小倉百人一首を用いたものに代わり、これが一般化した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android