正津勉(読み)しょうづ べん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正津勉」の解説

正津勉 しょうづ-べん

1945- 昭和後期-平成時代の詩人
昭和20年9月27日生まれ。同志社大在学中に清水昶(あきら)と詩誌「首」を創刊。昭和47年詩集惨事」を発表。朗読詩人として活動する。福井県出身。著作に「雪国の暮らし」「暦物語」,詩集に「青空」「おやすみスプーン」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む