日本歴史地名大系 「正盛院」の解説 正盛院しようせいいん 愛知県:知多郡阿久比町草木村正盛院[現在地名]阿久比町草木長松山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。当寺由緒書によれば、もと天台宗であったが、天文一三年(一五四四)緒川(おがわ)城(現東浦町)城主水野忠政の娘で、徳川家康の生母伝通院お大の姉阿弁、法名栄信正盛尼が創建した。宝暦二年(一七五二)建立の仁王門は、正盛院末寺であった竜光(りゆうこう)寺のもので、明治一四年(一八八一)廃寺となり当寺に移された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by