正藍染・近江木綿(読み)しょうあいぞめ・おうみもめん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「正藍染・近江木綿」の解説

正藍染・近江木綿[染織]
しょうあいぞめ・おうみもめん

近畿地方滋賀県地域ブランド
湖南市で製作されている。江戸時代中期、京都から染色技術が伝えられたという正藍染大正時代最盛期をむかえた。今も藍の栽培から発酵・染色・織りまで昔からの技法が守られている。阿波特産の葉藍種子を持ち帰り栽培してみたものが地藍として定着した。滋賀県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android