武器と武具(読み)ぶきとぶぐ(英語表記)arms and armour

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武器と武具」の意味・わかりやすい解説

武器と武具
ぶきとぶぐ
arms and armour

武器刀剣,槍,弓矢,鉄砲類など直接の加害力を有する道具,兵器武具甲冑など戦いに必要な装備一般をさす。その発達過程で地域的,時代的な本質的差異はみられないが,武器または武具が常にその地域,その時代最高の技術と財力とを動員する性質のものであるため,工芸史上からも重要である。中国の殷・周時代の青銅製武器,ヨーロッパ中世の騎士あるいは日本の鎌倉時代の武士の甲冑,刀剣などはその代表的な例としてあげられる。日本では,戦陣に用いる兵器を総称して古くは「都波毛能 (つわもの) 」といい,のちに武器,武具,軍器,兵具 (つわものぐ) とも称した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android